キャップカット(CapCut)に新しい機能が追加されました。スタイルで「3Dマンガ」を選択すると、誰でも簡単に3Dのアニメのような動画が作れます。
効果があるのは今のところ顔の部分だけです。また、正面からの映像でないと、上手く機能しません。(横顔など、目が2つないと反応しないようです。)
近日中に新しいスタイルが使えるようになります。
「3Dマンガ」以外にも、「ベビーフェイス」「3Dズーム」「ビッグヘッド」「マンガ風」「スケッチ風」「コミック」「日本の漫画」などのエフェクトを追加することができ、動画編集で簡単に面白い動画を作ることが可能です。
キャップカットで3Dマンガ(アニメ)のやり方


- プロジェクトを新規作成
- スマホから映像を選択
- 編集画面に選択した映像が表示されているので、そこをタップすると、編集メニューバーが映像の編集内容に切り替わります。その中にある「スタイル」をタップします。
- 動画可能のエフェクトのスタイルが一覧表示されるので、その中から「3Dマンガ」を選んでタップします。
- 作成中○○%と表示されるので、処理が終わったら元の編集画面に戻ります。動画がアニメ化/漫画化できているので、再生して確認しましょう。
1と2の手順に関して不明な場合はリンク先を参考にしてください。
作成した3Dマンガ(アニメ)の動画をエクスポート(書き出し)すれば、他の動画編集に素材として使うことも可能です。いろいろと動画編集の幅が広がります。