DOVA SYNDROMEは悪質!?安全なDOVA SYNDROMEの使い方を解説

DOVA SYNDROME

DOVA-SYNDROMEを使う上で注意してほしいことなど、いろいろな観点からDOVA-SYNDROMEをより良く使ってもらうための方法を解説します。

もし、具体的なDOVA SYNDROMEのダウンロード方法の手順などを知りたい場合は、以下のページを参考にしてください。


もし、著作権などのわずらわしさから解放されたいのであれば、おすすめなのがAudiioという音楽素材サイトです

Audiioは有料の音楽素材サイトですが、超激安の値段で楽曲をずっと使い放題できる「買い切りプラン(LIFETIMEプラン)」があります。国内外の音楽素材サイトでこのような使い放題プランを提供しているサービスは他にはありません。
Audiioは楽曲の質や量の面でも定評があり、音楽素材サイトで最もメジャーと言っても良いArtlist(アートリスト)やEpidemic Sound(エピデミックサウンド)とほとんど遜色ない音楽を提供しています。
さらに、今だけの期間限定でその買い切りプランを60%割引の199ドル(約2.5万円)という破格の値段でプロモーション中です。以下のページで詳しく解説しているので、より自由に、より高品質な楽曲を使ってみたい方は必ずチュックしてください!!(名前・メールアドレス・パスワードの入力だけで、誰でも無料で使い勝手や品質を確かめれます。)

DOVA SYNDROMEって悪質なの!?危険なの!?

一部のネット上の情報では、DOVA SYNDROMEは悪質ということや、DOVA SYNDROMEの音源を使うことは危険といった意見やコメントも見受けられます。

実際のところ、どうなのかと言えば、、、確かにそう思えなくもないが、DOVA-SYNDROMEとしても慈善活動しているわけではなく、あくまでビジネスをしているわけだから、ネット上の悪質という意見の内容について思うことがあるとすれば、まぁーしょうがないというか、当たり前と言えば当たり前というか、自己責任だなと思うところである。
(確かに分かりづらくはあるので、訴えの気持ちはよくわかるし、私も事前情報がなければ同じ過ちをしてしまう可能性はあると思った。)

これらのことって、別の見方をすれば、DOVA SYNDROME側が作曲者・制作者の権利や利益をしっかり守るという内容でもあるので、そういった面では好感が持てます。というか、作曲者・制作者を裏切っては存続自体が危ぶまれるわけですが。

ってことで、前置きが長くなりましたが、DOVA SYNDROMEを利用する人はそれらのリスクというか、理解をしておく必要があると思う。
そして、結論を先に言うと、YouTubeなどで収益化をしようと思っているのであれば、DOVA SYNDROMEは使わないことをおすすめします。
個人として楽しむだけや、収益(商業利用)などを考えていないのであれば、超おすすめです。まさに音楽素材の神サイト的な存在であると思っています。

さて、何が人々から悪質と言われているかというと、「収益を横取りされる」という内容です。

これは、DOVA SYNDROMEの「音源利用ライセンス」に反しているために起こるので、基本的にDOVA SYNDROME側に落ち度はないです。「音源利用ライセンス」を正しく理解していない利用者側が悪いということです。ただ、その 「音源利用ライセンス」 が分かりづらく、あいまいな部分が多いと私個人としても思っているので、悪質や汚いという感情を持つのもわからなくはないです。

もう少し、具体的に内容を説明すると、「サイト利用規約」「音源利用ライセンス」で、基本的に無料で自由に使うことが書かれていますが、規約やライセンスに反した場合は、その限りではないとも書かれています。

どういったケースがそれらの違反になるのかというと、「禁止事項」の欄に書かれているのですが、主に注意すべき点(境界線が分かりづらい内容)は2つあります。

その1つ目が、日本の法令(日本法)に違反する使い方をした場合や、公序良俗に反する場合などです。

例えば、どこかからコピペした記事などの内容や、画像などをネット上から適当に拾ってきて使った場合などNGになる可能性があります。(芸能関係のYouTubeチャンネルなどは、そのような内容が多いのではと思います)

再生数を稼ぎたいからといって過激な動画を作ると、それが不快にさせるようなコンテンツのためNGになる可能性があると思います。


2つ目が、付加価値を加えず音源を主なコンテンツとする動画等を公開する場合などです。

例えば、あからさまな作業用BGMのようなコンテンツならNGなのは理解できますが、映像を加えた動画だったり、文字スクロール動画だった場合に、それらの動画をどのように判断されるのかは、かなり曖昧な部分が多いと感じています。DOVA SYNDROME側がNGであると判断したら、それを覆せないでしょう。
なので、完全にオリジナルな内容とあからさまにわかる動画でない場合は、リスクを含んでいるように感じます。


DOVA SYNDROMEは、収益を横取りするので悪質だと表現していましたが、収益の横取りとはYouTube上で著作権侵害の申し立てが来ることを意味しています。そして、必ずしも横取りされるわけではないです。
著作権侵害の申し立てを受けた場合、いくつかの対処法があります。その1つに収益を分配する方法があるので、これを選択した場合に、収益を横取りされたということになります。(実際は、規約を破った方に落ち度はあるのですが。)

著作権侵害の申し立てのその他の対処法として、音声部分を削除したり差し替えたりできますが、ほとんどのケースで、その動画に使い物にならなくなります。(楽曲はYouTubeが提供しているフリー音源の中から選ぶ形です。喋りの音声部分のみを残すようなことはできないため。)

もちろん、一度削除して、音声部分を変えて新しくアップロードすることもできますが、それまでの再生回数などは反映されません。アップロードし直した場合に、それまでと同じようにアクセス(再生)してもらうことはないでしょうから、人気の動画だった場合にかなりの痛手となります。


DOVA SYNDROMEの悪質や危険な部分について解説してきましたが、DOVA SYNDROMEが悪いのではなく、基本的には利用者の落ち度です。
DOVA SYNDROMEに限らず、無料の著作権フリーのBGMサイトで商用利用可能となっている音楽素材でも、利用規約をきちんと確かめて、曖昧な部分や不明確な部分は一度問い合わせてみることをおすすめします。

無料音楽素材サイトは、動画編集やライブ配信において、かなり重宝する存在ではありますが、無料というのは、とてもありがたく聞こえはいいですが、有料のサービスに比べると、多くのリスクを含んでいることを頭の片隅に入れておいた方が良いでしょう。
(DOVA SYNDROMEは無料音楽素材サイトですが、管理がしっかりされており、他と比べてリスクは少ないほうです。)

YouTube等で収益化を考えている場合、短期的な収益ではなくて、長期的な資産として築き上げていくものなので、BGMなどの音楽素材選びは、安心して使えるものが1番です。

以下のリンク先ページで無料・有料含め、おすすめの音楽素材サイトを紹介しているので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

少しくらいならお金を払ってもいいが、著作権や商業利用など気にしないで、自由に高品質な音楽を使いたいという方は、破格のAudiioという音楽素材サイトを利用してみてください。
「名前」「パスワード」「メールアドレス」の入力だけで直ぐに利用できます。詳しくは以下のページで解説しているので参考にして下さい。

DOVA SYNDROMEのYouTubeチャンネルについて

DOVA SYNDROMEにはオフィシャルのYouTubeチャンネルがあります。
2021年7月時点で20万人近くの人がチャンネル登録しています。

DOVA-SYNDROME YouTube Official

DOVA SYNDROMEのサイトで公開されている音楽素材(フリーBGM)は、オフィシャルのYouTubeチャンネルにもアップロードされています。

両者にほとんどの時差はなく、本サイトでの公開日と同じ日にYouTubeへもアップロードされているので、 YouTubeで最新楽曲をチェックすることもできます。新曲に興味のある方はチャンネル登録がおすすめです。
(YouTubeへもアップロードは1日1回のようなので、タイミングによっては1日ほどYouTubeチャンネルのほうが遅いケースもあります。)


YouTubeチャンネルでは、DOVA-SYNDROMEの姉妹サイトである「Duon’s Sound Library」の楽曲もアップロードされています。「Duon’s Sound Library」とはYouTubeなどのネット用動画や放送のBGMなど無料で使えるミュージックライブラリです。

その他に、YouTubeチャンネルでは再生リストが充実していて、DOVA SYNDROMEの作曲者の方々の作曲者別の再生リストがあったり、月毎のジャンル別の人気曲の再生リストがあったり、年毎のDOVA-SYNDROMEの全曲プレイリストやDuon’s Sound Libraryの全曲プレイリストがあったりします。
100万回再生以上しているようなYouTube上での人気のアップロード曲のみリスト化されていたりもします。
再生リストは、DOVA-SYNDROMEの楽曲を連続して再生することができるので、聞き流しをしていて、気に入った曲を見つけたりするのに役立ちます。

本サイトで、ダウンロードする手順を進めていくと、その曲のYouTubeのリンクがサイトに埋め込まれているので、ダウンロードすることなく楽曲を視聴できるようにもなっています。

DOVA SYNDROMEをYouTube利用での注意点

DOVA SYNDROME利用で著作権侵害の申し立てが来る!?

DOVA SYNDROMEの音源をYouTubeで利用した場合、YouTube上で著作権侵害の申し立てを受ける可能性があります。いくつかの原因が考えられますが、各自がYouTubeの管理画面のアラートを確認して判断する必要があります。
本ページの上部でも少し内容に触れました、ここではもう少し具体的な内容について解説していきます。

音源利用ライセンスや作曲者・制作者の設定した利用条件に違反した場合

DOVA SYNDROMEの音源利用ライセンスや、個別の曲ごとにある作曲者・制作者が設定した利用条件を違反しているケースです。
その場合、権利者(作曲者・制作者や、DOVA SYNDROMEや、株式会社TRACKS/TRACKS Inc.)から、著作権侵害の申し立てが行われる場合があります。

株式会社TRACKSとは、DOVA-SYNDROMEより委託されて、 DOVA-SYNDROMEの音源のYouTube上における著作権管理をしている会社です。)


個人的に、かなり注意すべきだと思う点は、
DOVA SYNDROMEに複数の違反や、悪質であると判断された場合は、そのYouTubeアカウントはブラックリストとして扱われ、それ以降は違反の有無に関わらず、検出された全ての動画に対し著作権侵害の申し立てが行われるという内容です。

つまり、DOVA-SYNDROMEの楽曲を利用してYouTubeに動画を公開していたが、それらが全てボツになる可能性があるということです。YouTubeで収益化していたのならば、それらが全て無くなる可能性があるということです。

もちろん、音源利用ライセンスや設定された利用条件に違反しなければ良いわけですが、
例えば、音源を主たるコンテンツとしYouTube上に公開するのはNG(ライセンス対象外利用)なのですが、これにあたるものが「作業用BGM」や「音楽紹介を主なコンテンツとする動画」などです。
禁止されている音源をメインとした映像制作物での利用や、ユーザーが楽曲を聴くことを目的とする用途での使用が、どこからそれにあたるのか、線引きがかなり曖昧なように感じています。

本来ならば、問い合わせをして確認したいところではありますが、
「音源利用ライセンス」「利用規約」「FAQ」に明示されている事項についての質問は、サイトの利用自体をお断りされる可能性もあったり、用途に関する個別の使用許可やご質問については、対応してもらえないことが「お問合せフォーム」には明記されています。

DOVA-SYNDROMEの音楽素材の利用にあたって、自身の使用用途で気になる方は、ダメもとで問い合わせをしてみたほうが良いとは思います。(YouTubeのチャンネルを伝えなくても済むような内容でしたら。)
もし、初めからYouTubeでの収益化を目指しているのならば、DOVA-SYNDROMEは利用しないほうが良いと感じています。(理由はこの他にも以下に説明しています。)

あくまでも、YouTubeでDOVA-SYNDROMEの音楽素材を使う場合の懸念であって、YouTube以外での利用であればかなりおすすめな無料の音楽素材サイトです。

有料・無料で音楽素材を探しているならば、以下の記事でいろいろ紹介しているので参考にして下さい。YouTubeで収益化することを前提で考えているのであれば、有料のサービスを利用することを考えても良いと思っています。

海外の著作権管理団体による著作権侵害の申し立てがあった場合

DOVA-SYNDROMEで公開されている音楽素材に対して、海外の著作権管理団体がYouTube上で「音楽出版権」と呼ばれる権利の主張を行っているために、著作権侵害の申し立てが来る可能性があります。

報告が確認されているだけで、50以上の団体から権利主張行為が確認されています。
そのような団体から権利主張が行われた楽曲をYouTubeの動画で使用していた場合、「動画に広告が表示されない」「動画の広告収益の一部が没収される」「動画の説明に楽曲のクレジットが表示される」などの問題が起こる可能性があります。

もしそのような団体から「権利主張」や「権利申請(サンプリング・改変による)」のための著作権侵害の申し立てがあった場合は、申し立てを受けた本人が、YouTube上にて異議の申し立てを行うか、YouTubeのサポートへ問い合わせなどをする必要があります。

これらの事柄をDOVA-SYNDROME側は、不正な権利主張行為として、DOVA-SYNDROMEの音源のYouTube上における著作権管理をしている株式会社TRACKSを通じて、それらの海外の著作権団体やYouTubeへ問題の解決を働きかけているようです。

ただ私の個人的な意見としては、これらの解決は中々難しいのではないかと思っています。
(どちらが正しい正しくないは別の話として、スッキリ解決できるという意味で。)

相手方は相手方で、誰かの著作権を守るために主張しているわけなので、水掛け論ではないかと思います。(どちらが先に公にしたのかや、権利を主張したのかってことがキーになるとは思いますが。)

DOVA-SYNDROME側は音源利用ライセンスの音源の保証の項に明示される条件の元に「不正な」としていますが(そう言うしかないですが)、
これらの問題は 海外の著作権団体がYouTubeのルールやシステムを悪用して行っていて、主に広告収益を得ることを目的とし、YouTube上で不特定多数のユーザーに対し著作権侵害の申し立てを行っているという見解のようです。

サンプリング素材を使用している音源の場合

作曲・制作者がサンプリング素材を使用して音楽素材を作った場合、そのサンプリング素材部分(フレーズ)に対して著作権侵害の申し立てが来ることがあります。
(販売店から正規購入されたサンプリング素材を使用して制作した場合も含みます。)

その場合は、作曲・制作者にサンプリング素材の使用の有無や、制作の経緯などについて問い合わせを行い、申し立てを受けた本人がYouTube上で異議の申し立てを行う必要があります。

ところで、サンプリングとは何なのかというと、すでにできている音楽の音源の一部を流用し、再構築して新たな楽曲を製作する音楽製作法・表現技法のこと。簡単に言うとパクリですね。
主にヒップホップなどに良く用いられます。海外では当たり前に認知されています。

日本でも有名なサンプリング曲はいくつかあります。
せっかくなので、サンプリングのサンプルになるような曲を2つほどご紹介します。


1つ目は任天堂のゲーム音をサンプリングした楽曲がまとめられた動画です。
ゲーム内の音楽だけでなく効果音や会話音、自然音などの音などもサンプリング素材として使われています。



2つ目がアメリカのファンクグループのNiteflyteの「You Are」という曲です。
SMAPの「がんばりましょう」がこの曲をサンプリングしています。このことはウィキペディアにもちゃんと掲載されています。
曲としては0:54のところです。ぜひ聞いてみてください。ホントそのままです。(笑)




以上で、DOVA SYNDROMEをYouTube利用での注意点で著作権侵害の申し立てが来る可能性についていくつかお伝えしましたが、この他にも、以前にYouTube仕様変更によってシステムエラーが発生して、それに伴って誤って著作権侵害の申し立てが行われたことが過去にはあったようです。

DOVA SYNDROMEの楽曲の利用に限らず、BGMを使う場合はYouTubeにアップロードした場合、著作権侵害の申し立てが来ることがあるかもしれませんが、その時は冷静に対処すれば、問題ないことがほとんどです。
YouTubeで収益化を考えているのであれば、そういった問題が起こらない(起こりにくい)音源・素材サイトを選ぶことも、重要なことの1つになるので、避けることができるのであれば、最初から無駄な労力を使わない方向に動いた方が得策と言えます。

以下のリンク先ページで無料・有料含め、おすすめの音楽素材サイトを紹介しているので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。