メタバースとは何か?意味を簡単にわかりやすく解説!

メタバース

最近やたらと耳にする「メタバース」って言葉。
何となくの言葉の意味は理解しているけど、具体的にメタバースによって私たちの生活の何が変わるのか理解できている人はまだまだ少ないのではないでしょうか。

私たちの生活に起こりうる変化も含めて、より具体的にそして身近にメタバースについて簡単にわかりやすく解説します。

メタバースとは

メタバースとはインターネット上の仮想世界やそのサービス全般を表す言葉です。

インターネット上に構築された仮想現実・仮想空間(三次元空間)で、利用者はアバターと呼ばれる自分の分身を操作してその空間内で活動し、他の参加者(アバター)と交流したりして楽しみます。

メタバースという言葉はもともとは造語で、英語の「Meta(超越した、高次の)」と「Universe(宇宙)」組み合わせた言葉で、SF作家のニール・スティーヴンスンが1992年に発表した小説「Snow Crash(スノウ・クラッシュ )」に登場する、インターネット上の仮想空間サービスに付けられた名前でした。

そして、その後のテクノロジーの進化によって、実際の現実世界でもさまざまな仮想空間サービスが登場し始め、それらの総称として使われるようになりました。

さらに、最近のニュースなどで話題になっているメタバースという言葉には、いくつか付加的な意味合いが込められており、

「仮想空間でもコミュニケーションや経済活動が現実世界と同じように行える」という内容で使われています。


メタバースという言葉に含まれるより具体的な内容としては、メタバースの大きな特徴を5つ紹介します。

アバターが存在している

アバターとは、メタバース(仮想世界)において自分の分身として表示されるキャラクターのことです。
メタバースではアバターによるリアルタイムのコミュニケーションができます。
文字だけではなく、アバターを介して会話でやりとりをすることが可能であったり、アバターが移動して、メタバース内で他のユーザー(アバター)に出会う体験ができます。

同じバーチャル世界を共有して動かせる

オンラインでもオフラインでもメタバースの世界は途切れることなく存在していて、いつでも誰でも参加できるオープンな空間が存在し、その空間を利用者自身で拡張できる。

経済活動が行われている

NFTの技術によって仮想空間上でもスムーズに経済活動が行えるようになり、メタバースでの活動によって、誰でもお金を稼ぐことができ、経済活動が容易に成立するようになった。
仮想世界で参加者(クリエイター)たちは、自分たちのスキルや創作物によって、マネタイズや収益化をすることができる経済圏となっている。

メタバースとVR(バーチャル・リアリティ/仮想現実)は何が違う?

今までもPCゲームや家庭用ゲーム機などでバーチャル空間を活用したものは存在していましたが、昨今騒がれているメタバースとは異なっている概念です。

バーチャルリアリティ(VR)や拡張現実(AR)、アバターを用いたオンラインスペースなどは、メタバースの概念の一部に含まれますが、それら個別の事象がメタバースというわけではないです。
バーチャル空間、ゲーム、デジタルな通貨や経済も、それら単体ではメタバースとは呼べないです。


メタバースとVR(バーチャル・リアリティ/仮想現実)の主な違いは以下の4点です。

  • 3次元のシミュレーション空間(仮想空間)を持ち、自分自身を投影したオブジェクト(アバター)が存在する。
  • 複数のアバターが、同一の3次元空間(仮想空間/仮想世界)を共有することができ、例え3次元空間に参加していてもいなくてもその世界は途切れることなく存在している。
  • 三次元空間内に、オブジェクト(アイテムなど)の創作物を創造することができる。

上記のような条件に外れるものとして、一般的な3Dゲームのようなものは、自分だけのストーリーを進めていく仕様であればメタバースには該当しません。逆にインターネットに接続され同一の3次元空間(電脳空間やサイバー空間)を他のプレイヤーと共有できる仕様であれば、メタバースとしての条件をクリアすることになります。

メタバースとFacebook(Metaメタ)

Facebook(フェイスブック)は2021年10月28日に、社名を「Meta(メタ)」に変更すると発表し、メタバースの構築に今後2年間で約5000万ドル(約55億円)を投資すると発表しました。

既に「Horizon Workrooms」などのメタバースのサービスを展開している点や、「Oculus Quest2」によるコントローラー不要でアバターを操作できる技術など、ソフトとハードのどちらも面でも高い技術があることは強みであり、社名をFacebookからMeta(メタ)に変更するなど、メタバースに注力している企業と言える。
また、その資金力やこれまでの技術やノウハウの活用が期待できることや、早期の本格参入したことによる周りの期待値は高いです。

メタバースと仮想通貨の関連性

将来的には、全てのメタバースの世界が繋がる可能性はありますが、現時点ではメタバースのそれぞれの世界はインターネット上の仮想空間に独立して存在しています。
例えるならば、現実世界でも様々な国が存在しているようなニュアンスです。

そして、それぞれのメタバースの世界では、使われている仮想通貨が異なり、メタバースごとに独自の仮想通貨が使われています。

人気のある主なメタバース関連の仮想通貨を紹介します。

SAND(The Sandbox/ザ・サンドボックス)

MANA(Decentraland/ディセントラランド)

Enjin Coin/エンジンコイン/ENJ(Enjin Platform/エンジンプラットフォーム)

メタバースと関連株

メタバース関連株(国内銘柄)

GREE(グリー)

SNSやゲームが人気の「GREE(グリー)」は、2021年8月にメタバースへの本格参入を発表しました。
主にはバーチャルライブ配信アプリのサービスを行っている子会社の「REALITY」でメタバース事業の行っていく予定で、総額で約100億円の投資や、メタバース関連のエンジニアを200人以上採用する予定です。

メタバース関連株(海外銘柄)

マイクロソフト