壮大なスケールで主に海外で大注目されている新たなMove to EarnであるDustlandについてどこよりも早く詳しい解説をしていきます。
LINEオープンチャットでDustlandについての情報共有もしています。
LINEオープンチャット – Dustland
「ゲームで資産運用」のための情報発信をLINEアカウントで行っています。
Move to Earnに関しての最新情報や、ゲームで資産運用するためのノウハウなどを配信しています。
気になる方は今すぐに友達登録よろしくお願いします!!
「ゲームで資産運用」LINE公式アカウント
ポートフォリオとリバランスでMove to Earn銘柄に複数投資して稼ぐ戦略を実践中!!
それぞれのプロジェクトの初期費用やどれぐらい稼げるかをデータベース化していきます。
Move to Earnに複数投資(ポートフォリオ戦略)- LINEオプチャ
Dustlandとは

Dustlandとは、歩いて仮想通貨を稼げる没入型のEove to Earnゲームです。
ゲームの設定(背景)は、廃墟と化し、生存者もまばらとなった地球を舞台に繰り広げられます。その舞台(地球)をDustlandと呼び、Dustlandの世界には、海賊の寄せ集めと、ゴーストタウン、7つの集落が集まった荒れ果てた場所です。
資源を求めて走り、他の生存者を見つけ、Dustlandの秘密を紐解いていき、Dustlandの未来を救うことです。
Dustlandの始め方
Dustlandをプレイして稼ぐには、本来はDustlandのNFT(Kettlemine)が必要になりますが、現在はプレスタート(ベータ版)のため、NETがなくても始められます。
ちなみに、Dustlandのプレイに必要なNFTはOpenSeaで500円程で販売しているので、興味がある方は予め購入していても良いと思います。(既に爆買いしているプレイヤーもいます。)
Kettlemine Harbour Postcard / The Dustland – OpenSea
アプリはベータ版でAndroidのみとなっていますが、iOSも近日中にスタートする予定となっています。
Dustland公式アプリ(Dustland Runner) – Google Play
Dustlandでは、ウォーキングやランニングで本来はDOSEというトークン(仮想通貨)を稼ぐことができるのですが、今はDOSEを稼ぐのではなく、ゲーム内で使えるチケットをウォーキングやランニングでゲットできる形となっています。
このチケットはゲームが本格的にプレイできるようになってから使えるので、今は無料でゲームに参加して(歩いて)、できるだけ多くのチケットを集めることが攻略となります。
DOSE仮想通貨レート – コインマーケットキャップ
Dustlandを始めるには、まず最初にDustlandのアカウントを作る必要がありますが、現時点では仮想通貨のウォレットを用意しなくても大丈夫なので、仮想通貨に触れたことない人でもスタートしやすいゲームとなっています。
Dustlandのアカウントの作成にはメールアドレスと希望するパスワードの入力だけで直ぐに作成でき無料でゲームを始められます。
いくつかのミッション(ウォーキング・ステージ)が用意されていて、そのミッションをクリアするとDustlandのチケットを獲得することができます。ミッションクリアは具体的には、およそ15分~30分程度ウォーキングです。
(※ミッションクリア後のチケット入手の場合は、特にウォーキングの必要もなく、ミッションの再生しているだけでクリアできます。)
特に時間制限などは設けられていないですが、タイムも記録されます。
まとめてウォーキングしなくても、停止ボタンがあるので区切り区切りウォーキングしてもミッションをクリアすることは可能です。
Dustland Runnerアプリのインストールと設定
Dustlandを始めるには、まずはDustlandのアプリをインストールする必要があります。
Dustlandのアプリの正式名称は「Dustland Runner」です。
Google PlayからDustland Runnerアプリをダウンロードしてインストールします。
Dustland公式アプリ(Dustland Runner) – Google Play
※iPhoneでのプレイはできません。(iSO版は4月にリリース予定)
Dustland Runnerのアカウント作成
ダウンロードしたDustland Runnerのアプリを起動すると、アカウントの作成画面になります。
メールアドレスと設定したいパスワードを入力します
入力したメールアドレス宛に認証コードが届くので入力します。
無事ログインできるとホーム画面になります。
Dustland Runnerのホーム画面
Dustland Runnerのホーム画面には複数のMissions(ミッション)が表示されます。
(ミッションの一覧表示はメニューバーからも選択できます。)
現時点では「Season 1 – Mission 1」の『The fall of Kettlemine』をプレイすることができます。
他のミッションは2022.3.26時点だと「Coming Soon」となっており、まだ解放されていないですが、今後行えるようになっていくと思われます。
(現在はMission 3も開放されています。)
ホーム画面下にはメニューバーがあり、「Missions(ミッション)」「Inventory(アイテム一覧)」「Statistics(統計データ)」「Run Logs(記録)」「Settings(セッティング)」の項目があります。
Dustlandのミッション
⑤ミッションをタップすると、ミッションスタート画面になり、いくつかの設定をします。
・Tracking(トラッキング/記録方法)
記録する方法を「GPS」か「Step Counting(歩数)」か選ぶことができます。
説明書きでは外を走る場合はGPSで、室内を走ったりルームランナーを使う場合はStep Countingとなっています。
外を走ったりする場合も、Step Countingで機能するので、余程何か理由がない限りはStep Counting(歩数)を選択すれば良いと思います。私も歩数で記録しています。
Stride Lenght(歩幅)は特に変更する必要はないです。
・「CHASES」と「Music」は現時点だと変更できなかったり、変更してもあまり変わりないので、特に設定せずで大丈夫です。
ミッションスタート時の設定は、ミッションを行うたびに変更できるので、あまり深く考えずにスタートしてOKです。
設定が終わったら画面下にある「Start Mission」をタップします。
Dustlandのアイテムやチケットについて
ミッションをクリアするたびにチケットをもらうことができます。
このチケットがどういう役割をするかはまだ不明です。
獲得できるチケットの枚数に制限はないですが、毎日獲得できるのは各ミッションで1枚までです。
ですので、現在は2つのミッションが開放されているので、それぞれクリアすると、1日に最大で2枚のチケットをゲットすることができます。
チケット以外のその他のアイテムですが
ミッション1ではチケット含めて種類のアイテムをゲットできます。
ミッション2では、追加で新たなマップ「Map of the Tunnels」が手に入ります。
チケット以外のアイテムは、ミッションをクリアしても1度しかもらうことはできません。
(ミッション2をクリアした時点で、最大6種のアイテムです。)
Dustland公式サイトのリンク集(Dustland Runner)
Dustland公式サイト(https://www.thedustland.com)
Dustland公式Twitter(https://twitter.com/the_dustland)
Dustland公式Youtube
Dustland公式Facebook(https://www.facebook.com/dustlandrunner)
Dustland公式インスタグラム(https://www.instagram.com/dustlandrunner)
Dustland公式OpenSea(https://opensea.io/collection/the-dustland)
Dustland公式Discord(https://discord.com/invite/FCu44nvbxz)
Dustland公式アプリ(Dustland Runner) – Google Play
DOSE公式サイトのリンク集
DOSE公式サイト(https://www.dosetoken.com)
DOSE公式Twitter(https://twitter.com/DOSEToken)
DOSE公式YouTube
DOSE公式Facebook(https://www.facebook.com/tokendose)
DOSE公式Instagram(https://www.instagram.com/dosetoken)
DOSE公式Medium(https://medium.com/@DOSEToken)
DOSE公式Telegram(News)(https://t.me/dose_news)
DOSE公式Telegram(Community)(https://t.me/dose_community)
SOL Cycling公式サイトのリンク集(Dustland Rider)
SOL Cycling公式サイト(https://www.sol.bike)
SOL Cycling公式Twitter(https://twitter.com/CyclingSol)
SOL Cycling公式Facebook(https://www.facebook.com/cyclingsol)
SOL Cycling公式Instagram(https://www.instagram.com/sol_cycling)
SOL Cycling公式App(Steam)